スペインより。
2010年09月04日 14:26
こんにちは。ディレクターの山崎です。
スペインのバルセロナにガリャルダガランテの10周年の記念の旅行の準備に来ています。
9日間のスペイン旅行、ほんとスペインを丸かじりできる旅です。
今回はそんなスペインのバルセロナで一日、1/9の楽しみを紹介したいと思います。
ツアーではフリータイムが有りますので、いくつかの名所の案内をお薦めしたいと思います。

やっぱりバルセロナというと、皆さん見たいと第一声が上がるのは、アントニ・ガウディのサクラダ・ファミリアですよね。
今だ建築中で完成まで250年かかるそうです。
ホテルから地下鉄で行ったのですが、地上を出たらすぐサクラダ・ファミリアで感動しました。教会というより、とてつもなく大きな作品という感じです。

中にはいってみると、ステンドグラスを通した虹色のひかりが。柱を照らしています。エレベーターで屋上まで行って、かたつむりをイメージした螺旋階段をおりて行きます。階段を降りて幾たびに、石窓から見える景色や近くでレリーフを覗けたりと、本当楽しめます。神様に向けての世界観も当たり前でも奇抜でもなく、心に響きました。
他に、ガウディの作品、グエル公園、カサ・ミラ、カサ・バトリョを紹介したいと思います。

まずグエル公園。ガウディとグエル伯爵が工業化が押し寄せるバルセロナに、芸術と生活を見つめ会えるそんな住宅群をということで作られたそうです。当時には、早すぎた思想で、ガウディとグエル伯爵の二人しか買いてがなかったとか・・・。ともあれ公園として残って良かったです。
タイルが美しいのがこの公園の特長で比較的高台にあるため市内も眺めれます。

個人的の邸宅として建築されたカサ・ミラ。
地中海をイメージしたらしく曲線で構成されていて、屋上に上がると大きなモニュメントがたくさん立っていて、海の中か、夢の国か、神様の庭のような気持ちになります。ここからはサクラダファミリアが綺麗に見えます。


そして邸宅建築で一番好きなカサ・バトリョ。
カタラーニャの守護神、龍をイメージして作られたのではというたてものです外観の凝った意匠にも、心奪われますが、扉や階段、そして天上にとあちこちに美しいステンドガラスを見ることが出来ます。内装はおとぎ話にでてきそうな装飾ですが、取っ手や手すりは、手に馴染む曲線で、使い心地も考えられて作られている様です。

波ガラスを通る景色も不思議です。
バルセロナには、カテドラルやサンタマリア・デル・マル教会などたくさんの教会も有ります。


ここでは、航海の安全を祈願して建てられたゴシック様式のサンタマリア・デル・マル教会を紹介します。
サクラダファミリアと違って、古くからあるゆい所ある教会という感じで、静かに自分が歩く足音にも耳を傾けれます。
もちろん柱から伸びる曲線や、ステンドガラスも荘厳な気持ちにさせてくれます。私とビアズリーのバイヤー二人で大きなロウソクに火を灯し、神様に捧げました。
この近くには小さなブティックも多く、お茶を楽しんだのですが、修道女が焼くクッキーとお茶が楽しめるお店もあります。
美術館では、市内のゴシック地区にありピカソ美術館は青の時代から戦後の時代、セラミックも楽しめます。またバルセロナ市内を一望できるモンジュイックの丘にあるミロの美術館も前衛的でいてぬくもりもあって素敵です。


そんな素敵な美術館で、個人的に一番はダリ美術館です。バルセロナより片道2時間ですが、往復4時間かけても他では見れない、満足のいく、パワーある美術館でした。




この奇抜でいて素晴らしいダリワールドに、驚きと感動の連続で言い尽くせない内容でした。様様な不思議・・・大きな顔のモニュメントのようなもの、人形と鳥を合わせた装飾など、発想とクリエーションの極みの宝石達など、絵画以外も充分楽しめました。
一日でこんなに非日常に、また太陽を感じれて心踊るスペイン。
それが9日間続く、ガリャルダガランテのスペインツアー、ほんと残り僅かですので検討してみてください。
現地で風を感じ、直接的に見たり体験することは、五感の刺激につながります。
くわしくはガリャルダガラのホーム頁に書いてますので見てみてくだだい。
お一人様でも、私やスタッフまた添乗員の方もいらっしゃっるので、必ず満喫できると思います。
みなさまと行く、スペインツアー。
お会いできることを、心から楽しみにしております。
Yamasakiツイッター
■スペインのつぶやき、明日からのパリのつぶやき、今を届けたいと思います。
スペインのバルセロナにガリャルダガランテの10周年の記念の旅行の準備に来ています。
9日間のスペイン旅行、ほんとスペインを丸かじりできる旅です。
今回はそんなスペインのバルセロナで一日、1/9の楽しみを紹介したいと思います。
ツアーではフリータイムが有りますので、いくつかの名所の案内をお薦めしたいと思います。
やっぱりバルセロナというと、皆さん見たいと第一声が上がるのは、アントニ・ガウディのサクラダ・ファミリアですよね。
今だ建築中で完成まで250年かかるそうです。
ホテルから地下鉄で行ったのですが、地上を出たらすぐサクラダ・ファミリアで感動しました。教会というより、とてつもなく大きな作品という感じです。
中にはいってみると、ステンドグラスを通した虹色のひかりが。柱を照らしています。エレベーターで屋上まで行って、かたつむりをイメージした螺旋階段をおりて行きます。階段を降りて幾たびに、石窓から見える景色や近くでレリーフを覗けたりと、本当楽しめます。神様に向けての世界観も当たり前でも奇抜でもなく、心に響きました。
他に、ガウディの作品、グエル公園、カサ・ミラ、カサ・バトリョを紹介したいと思います。
まずグエル公園。ガウディとグエル伯爵が工業化が押し寄せるバルセロナに、芸術と生活を見つめ会えるそんな住宅群をということで作られたそうです。当時には、早すぎた思想で、ガウディとグエル伯爵の二人しか買いてがなかったとか・・・。ともあれ公園として残って良かったです。
タイルが美しいのがこの公園の特長で比較的高台にあるため市内も眺めれます。
個人的の邸宅として建築されたカサ・ミラ。
地中海をイメージしたらしく曲線で構成されていて、屋上に上がると大きなモニュメントがたくさん立っていて、海の中か、夢の国か、神様の庭のような気持ちになります。ここからはサクラダファミリアが綺麗に見えます。
そして邸宅建築で一番好きなカサ・バトリョ。
カタラーニャの守護神、龍をイメージして作られたのではというたてものです外観の凝った意匠にも、心奪われますが、扉や階段、そして天上にとあちこちに美しいステンドガラスを見ることが出来ます。内装はおとぎ話にでてきそうな装飾ですが、取っ手や手すりは、手に馴染む曲線で、使い心地も考えられて作られている様です。
波ガラスを通る景色も不思議です。
バルセロナには、カテドラルやサンタマリア・デル・マル教会などたくさんの教会も有ります。
ここでは、航海の安全を祈願して建てられたゴシック様式のサンタマリア・デル・マル教会を紹介します。
サクラダファミリアと違って、古くからあるゆい所ある教会という感じで、静かに自分が歩く足音にも耳を傾けれます。
もちろん柱から伸びる曲線や、ステンドガラスも荘厳な気持ちにさせてくれます。私とビアズリーのバイヤー二人で大きなロウソクに火を灯し、神様に捧げました。
この近くには小さなブティックも多く、お茶を楽しんだのですが、修道女が焼くクッキーとお茶が楽しめるお店もあります。
美術館では、市内のゴシック地区にありピカソ美術館は青の時代から戦後の時代、セラミックも楽しめます。またバルセロナ市内を一望できるモンジュイックの丘にあるミロの美術館も前衛的でいてぬくもりもあって素敵です。
そんな素敵な美術館で、個人的に一番はダリ美術館です。バルセロナより片道2時間ですが、往復4時間かけても他では見れない、満足のいく、パワーある美術館でした。
この奇抜でいて素晴らしいダリワールドに、驚きと感動の連続で言い尽くせない内容でした。様様な不思議・・・大きな顔のモニュメントのようなもの、人形と鳥を合わせた装飾など、発想とクリエーションの極みの宝石達など、絵画以外も充分楽しめました。
一日でこんなに非日常に、また太陽を感じれて心踊るスペイン。
それが9日間続く、ガリャルダガランテのスペインツアー、ほんと残り僅かですので検討してみてください。
現地で風を感じ、直接的に見たり体験することは、五感の刺激につながります。
くわしくはガリャルダガラのホーム頁に書いてますので見てみてくだだい。
お一人様でも、私やスタッフまた添乗員の方もいらっしゃっるので、必ず満喫できると思います。
みなさまと行く、スペインツアー。
お会いできることを、心から楽しみにしております。
Yamasakiツイッター
■スペインのつぶやき、明日からのパリのつぶやき、今を届けたいと思います。
秋・冬プレス展をいち早くお届け♪
2010年05月28日 17:54
こんにちわ。バイヤーの高柿です。。
昨日までの2日間、GALANTEの表参道店で
プレス展を行っていましたっ!
プレス展とは・・・雑誌関係者の方々を中心に
来シーズンのテーマ・商品などを見て頂く展示会です。
残念ながら、一般の方は入れませんので・・・
写真でご報告を致します。
色とか・・
素材感とか・・・
かわいいですよね。
秋・冬はこっそりお話すると・・・
森やウィンターマリンがイメージです。。
テーマや詳しいご説明は6月末のブログに
掲載致しますので、乞うご期待!!下さい。
では、小物もチラッとだけですが・・・
真ん中のBAG見て~~下さいっ!!
かわいいですよねっ!!(思わず叫んでしまいましたっ)
楽しみにしてて、下さい♪
最後に・・・
表参道店は2Fのテラス側がステキで、、
残念ながら、通常は開放しておりません・・・。
すみませんっ。
ですが、私写真を撮ってきました。どうぞ。。
『初夏と妄想する女』
出演・・・ラウンジドレス田村さんでした。
田村さん、出演ありがとうございましたっ!
- 1/1 PAGE