
セビリアにあるスペイン広場に行きました。1929年セビリアで開催された万国博覧会の会場として造られ、
スペイン各県の歴史的出来事を描写した壁面のタイル絵が特徴的でした。
壁面以外にもタイルのデザインがあちらこちらで見られました。

スペインで2番目に大きいとされるセビリア大聖堂。タイミングよく特別に中に入ることができました。
ちなみにスペインで一番大きい大聖堂がトレド大聖堂だそうです。
街は中世の城の壁面が残っていたり、馬車が走っていたり、異空間の街でした。

そして、スペインといえば「フラメンコ」。
アンダルシア地方の舞踊。
テンポのいい手拍子と、カスタネット、足を踏み鳴らす音・・・
力強く、迫力に圧倒されました。
